クレジットカードのおすすめ情報・還元率・年会費など!

クレジットカード おすすめ,クレジットカード 還元率

ビュースイカカードの詳細・メリット・デメリットなどまとめ

      2021/03/24

ビュースイカカードの詳細・メリット・デメリットなどをまとめました!ビュースイカカードっていいって聞くけど、ほんとはどうなの?ビュースイカカード以上におすすめのクレジットカードってないの?と疑問を持っているなら、ぜひチェックしてみてください。

ビュースイカカード

目次

1.ビュースイカカードとは
2.ビュースイカカードのメリット
3.ビュースイカカードのデメリット
4.ビュースイカカードはこんな人におすすめ

ビュースイカカードとは

ビュースイカカードとは、ビューカードが発行するクレジットカードです。JR東日本やSuicaサービスを利用するとポイント還元率が高いですよ!

年会費 524円
基本還元率 0.5%
主な電子マネーチャージ Suica
旅行保険最高補償額 1,000万円

ビュースイカカードのメリット

ビュースイカカードのメリットをまとめます!

Suicaオートチャージや定期券購入でポイント3倍

ビュースイカカードはSuicaのオートチャージやJR東日本の定期券購入でポイントが3倍!1.5%の還元率になります。

定期券は大きな買い物ですから、定期券購入で1.5%の還元率というのはうれしいですね。また、Suicaのオートチャージでもばっちり高還元率ですから、普段から気をつけてSuicaで支払うようにしておけば、みるみるうちにポイントが貯まる可能性が高いです!

JREポイント加盟店でポイント2倍

ビュースイカカード

ビュースイカカードはJREポイント加盟店で利用すると、ポイントが2倍。還元率が1%になります!JREポイント加盟店はJR東日本の駅ビルなどに多いです。仕事帰りに駅ビルで買い物をしたり、休日はJR東日本の関連店に行くことが多いということであれば、お得になります。

定期券が裏面に搭載できて荷物が減る

ビュースイカカードの裏面には定期券を搭載できます。

ビュースイカカード

定期券とクレジットカードを持つのが面倒で、財布がかさばることがありますよね。そんなときに一体型になるのはとても嬉しいです。紛失等のリスクを減らすこともできますしね。

ビュースイカカードのデメリット

ビュースイカカードのデメリットをまとめます!

全体的にビックカメラSuicaカードの方がお得

ビュースイカカードは全体的に考えて、ビックカメラSuicaカードの方がお得です。

ビュースイカカード ビックカメラSuicaカード
年会費 524円(ウェブ明細で実質無料) 524円(1回利用で無料)
基本還元率 0.5% 1%
Suicaオートチャージ・定期券購入での還元率 1.5% 1.5%
ビックカメラでの還元率 0.5% 10%

この表でも分かるように、ビックカメラSuicaカードの方が全体的にメリットが大きいです。

ビックカメラSuicaカードの詳細・メリット・デメリットなどまとめ

JREカードの方がお得感が高い

ビュースイカカードは同じJR東日本系クレジットカードのJREカードのほうがメリットが高くなっています。

JREカードであればJRE POINT加盟店でのポイント還元率が3.5%になります。年会費も初年度無料。乗り換えてもお得です。

もちろん定期券購入やSuicaチャージで1.5%のポイント還元となります。

JREカードの詳細・メリット・デメリットなどまとめ

ビュースイカカードはこんな人におすすめ

ビュースイカカードはこんな人におすすめです。

●JRの定期券とクレジットカードを一体にしたい人

ビュースイカカードは裏面にJRの定期券を一体化することができます。なので、持ち物を1つ減らすことができて、身軽になることができます!

ただし、ビュースイカカードとビックカメラSuicaカードやJREカードを比較すると、ビックカメラSuicaカード・JREカードの方がメリットが大きいです。どうしても定期券とクレジットカードを一体型にしたい!という人以外は、ビックカメラSuicaカードやJREカードを選ぶのがおすすめです。

ビックカメラSuicaカードの詳細・メリット・デメリットなどまとめ

JREカードの詳細・メリット・デメリットなどまとめ

 - 各クレジットカードの詳細まとめ

');