タカシマヤカードの詳細・メリット・デメリットなどまとめ
2021/03/24
タカシマヤカードの詳細・メリット・デメリットなどをまとめました。
タカシマヤカードはもちろんタカシマヤですごく効果があるクレジットカードです。使うときのポイントなどを分かりやすく解説していきますね!
タカシマヤカードとは
タカシマヤカードとはタカシマヤクレジットが発行するクレジットカードです。高島屋での買い物がめちゃくちゃお得になるクレジットカードです。
年会費 | 初年度無料、2,200円 |
基本還元率 | 0.5% |
主な電子マネーチャージ | モバイルSuica |
旅行保険最高補償額 | 2,000万円 |
タカシマヤカードのメリット
タカシマヤカードのメリットをまとめます!
高島屋での利用で高還元率
タカシマヤカードは高島屋での利用で高還元率です。なんと無条件で8%還元となります!8%は大きいですね。しかも条件なしですから、タカシマヤカードを手にしたその日から8%還元を受けられます。
高島屋には高級品から日用品まで、いい商品がそろっています。そんな良質な商品を実質8%割引で買えるということなので、高島屋のヘビーユーザーにとってはたまらない1枚となっています。
また、ときどき還元率が10%となるイベントも開催されています。メールマガジンやホームページは定期的に確認するようにしておくと、さらにお得です。
ANAマイルに交換できる
タカシマヤカードで貯めたポイントはANAマイルに交換できます。
2,000ポイントが500マイルになるので、高島屋をよく利用するならどんどんマイルを貯めることもできますね。
タカシマヤカードのデメリット
タカシマヤカードのデメリットをまとめます。
年会費がかかる
タカシマヤカードは年会費が2,200円かかります。百貨店系クレジットカードは年会費がかかるクレジットカードも多いですが、タカシマヤカードも例に漏れません。
2,000円というと、高島屋で25,000円分の買い物をしてやっとペイできる金額です。あなたにとって、25,000円という金額はどうでしょうか?ハードルが高いですか、低いですか?
高島屋で25,000円を使うか使わないか、ということであればタカシマヤカードはおすすめできません。
高島屋での買い物以外にあまりメリットがない
タカシマヤカードは高島屋での買い物以外にはあまりメリットがありません。
基本還元率が0.5%なので、普段いろんなお店で使うとなるとあまりポイントは貯まりません。やっぱり高島屋での8%還元が大きいです。
また、貯まるポイントも高島屋のお買い物券かオンラインポイントとなります。他にはANAマイルに交換できるくらいです。
なので、高島屋で買い物をして高島屋でお買い物券を使う人でないとメリットはありません。
タカシマヤカードはこんな人におすすめ
タカシマヤカードはこんな人におすすめです。
●高島屋をよく使う人
タカシマヤカードはとにかく高島屋をよく使う人におすすめです。8%のポイント還元を受けて、ポイントをお買い物券にして買い物をする。このサイクルがタカシマヤカードの使い方の基本です。
また、高島屋で高額商品をよく買うなら、タカシマヤカードゴールドも視野に入れるといいですよ。タカシマヤカードゴールドなら、年会費11,000円を支払うことで、基本還元率が1%になりますし、翌年の高島屋での還元率が10%になる可能性もあります。
ぜひ検討してみてください。