マイレージプラスセゾンカードの詳細・メリット・デメリットなどまとめ
2021/03/24
マイレージプラスセゾンカードの詳細・メリット・デメリットなどをまとめました。
マイレージプラスセゾンカードはその名の通りマイルを貯めるのにおすすめのクレジットカードです。マイレージプラスセゾンカードが気になるあなた!じっくりとチェックしてみてください。
目次
1.マイレージプラスセゾンカードとは
2.マイレージプラスセゾンカードのメリット
3.マイレージプラスセゾンカードのデメリット
4.マイレージプラスセゾンカードはこんな人におすすめ
マイレージプラスセゾンカードとは
マイレージプラスセゾンカードとは、クレディセゾンが発行するクレジットカードです。マイルが貯まりやすいということで話題になっているクレジットカードです。
年会費 | 1,650円 |
基本還元率 | 0.5% |
主な電子マネーチャージ | 楽天Edy、nanaco |
旅行保険最高補償額 | 3,000万円 |
マイレージプラスセゾンカードのメリット
マイレージプラスセゾンカードのメリットをまとめます!
マイルアップメンバーズ加入で還元率が3倍になる
マイレージプラスセゾンカードはマイルアップメンバーズに加入することで、還元率が3倍(1.5%)になります。
マイルアップメンバーズは年会費が追加で5,500円かかります。合計で7,150円となるので、決してすくない負担ではありませんが、クレジットカードをたくさん使うなら、年会費を支払ってあまりある価値があります。ユナイテッド航空のマイルがどんどん貯まっていきます♪
マイレージプラスモールを利用することでマイルがさらに加算
マイレージプラスセゾンカードはマイレージプラスモールを経由することでマイルがさらに貯まります。ネット通販をするときには、マイレージプラスモールを必ずチェックするようにしましょう。
もし、マイレージプラスモールに掲載されていないネットショップを使っているなら、今後は、マイレージモールプラス内の似たようなお店を利用することをおすすめします。とにかくマイルはあらゆる手段を使って、まとめることで早く貯まりますから。
アメリカンエキスプレスならサンクスマイルあり
マイレージプラスセゾンカードはアメリカンエキスプレスならサンクスマイルがもらえます。年1回の年会費支払い時に、500マイルももらえます!500マイルを貯めようと思ったら、マイルアップメンバーズでさえ33,000円以上使わなければ貯まりません。
けっこう大きなポイントなので、マイレージプラスセゾンカードならアメリカンエキスプレス一択です。ちなみに年会費はどのブランドも変わりません。
マイレージプラスセゾンカードのデメリット
マイレージプラスセゾンカードのデメリットをまとめます。
年会費がかかる
マイレージプラスセゾンカードは年会費がかかります。1,650円がかかるんですね。それでいて、還元率は0.5%ですから、あまりレートがいいとは言えません。
そこでマイルアップメンバーズですが、マイルアップメンバーズに加入するためにはさらに5,500円の年会費が必要です。この年会費が高いか安いか、というのはライフスタイルに照らし合わせてみることが大事です。
JALマイルを貯めているならJALカードSuica、ANAマイルを貯めているならANA VISAワイドゴールドカードなども視野に入れたほうがいいです。
マイレージプラスセゾンカードはこんな人におすすめ
マイレージプラスセゾンカードはこんな人におすすめです。
●ユナイテッド航空のマイルを貯めている人
マイレージプラスセゾンカードはユナイテッド航空と提携しています。なので、ユナイテッド航空のマイルを貯めるならいい1枚です!
ただし、JALマイルやANAマイルなら、JALやANAが発行しているクレジットカードの方が有利なこともかなり多いです。
どのマイルを貯めるのか、しっかり検討してから契約するといいですよ。