Mカード(ミュゼプラチナム)の詳細・メリット・デメリットなどまとめ
Mカード(ミュゼプラチナム)の詳細・メリット・デメリットなどについてまとめます。
ミュゼプラチナムは脱毛サロンの中でも低価格かつ店舗数が多く、人気もある有名脱毛サロンです。そんなミュゼプラチナムのサービスがお得に利用できるMカード。
ミュゼプラチナムの脱毛を契約していればもちろん、検討中でも大きなメリットがありますので、分かりやすく紹介していきます。
Mカード(ミュゼプラチナム)とは
Mカードは脱毛サロンのミュゼプラチナムが発行するクレジットカードです。2019年から業界初のクレジットカードとして、華々しくデビューしました。
年会費 | 無料 |
基本還元率 | 1.5% |
主な電子マネーチャージ | なし |
旅行保険最高補償額 | なし |
Mカード(ミュゼプラチナム)のメリット
Mカードのメリットをまとめます!
基本還元率が高い
Mカードは基本還元率が1.5%と、とても高い還元率となっています。内訳は1%がミュゼプラチナムの独自ポイントのMポイント。0.5%がVISAのワールドプレゼントポイントです。
Mポイントは1ポイント=1円でミュゼプラチナムでのショッピングやサービス利用に使うことができます。
またワールドプレゼントは他のポイントに1ポイント=5円のレートで交換することができます。
入会特典が豪華
Mカードに入会することで、「両ワキ+Vライン美容脱毛コース(通常6回コース)が通い放題」にグレードアップ!「両ワキ+Vライン美容脱毛コース(通常6回コース)」は通常価格で3,600円です。もし6回通っても満足できない場合は、追加費用が必要となります。
ですが、Mカードに入会すれば6回限定ではなくて通い放題となります。あなた自身が満足できるまで通えます。
あなたが求めるレベルまで脱毛することができるようになります♪
Mカード(ミュゼプラチナム)のデメリット
Mカードのデメリットをまとめます。
ポイントの利用用途が限られる
Mカードで貯まるMポイントは利用用途が狭いです。ミュゼプラチナム関連サービスでしか利用することはできません。楽天スーパーポイントやdポイントなどの大手共通ポイントサービスであれば、さまざまなサービスや店舗で利用できます。しかし、Mポイントはそうもいきません。
もし、Mポイントをあまり使わないのであれば、還元率は実質的に0.5%となります。ポイント還元率はいいとは言えません。
だからこそ、ミュゼプラチナム関連サービスを利用しないなら、Mカードを持つ価値はほとんどないと言えます。
Mカード(ミュゼプラチナム)はこんな人におすすめ
Mカードはこんな人におすすめです!
●ミュゼプラチナムをよく利用している
●ミュゼプラチナムをこれから利用しようとしている
Mカードはミュゼプラチナムをよく利用している人に、とてもおすすめです。1%の還元率で貯まっていくMポイントを使って、ミュゼプラチナム関連サービスをお得に受けることができます。
また、ミュゼプラチナムをこれから利用しようとしている人にもおすすめです。特に入会特典の「両ワキ+Vライン美容脱毛コース
(通常6回コース)が通い放題」が嬉しいですね。追加費用なく、納得できるまで脱毛をすることができます。お金を気にせずに理想のボディを目指すことができます。
一方、ミュゼプラチナムを利用しないなら実質的に基本還元率が低くなってしまいます。基本還元率が1%くらいの他のクレジットカード(リクルートカード・楽天カードなど)を選ぶほうがお得です。