MATSUI SECURITIES CARDの詳細・メリット・デメリットなどまとめ
2021/03/24
MATSUI SECURITIES CARDのの詳細・メリット・デメリットなどをまとめました!
MATSUI SECURITIES CARDは松井証券の提携クレジットカードです。
クレジットカード利用でポイントが貯まるのは通常のクレジットカードと同じです。
しかし、MATSUI SECURITIES CARDならそのポイントを投資信託に自動積立することができます。
なので将来のことをしっかり考えているあなたには絶対におすすめです!
ただのポイントだと、つい買い物や旅行などすぐに使ってしまうこともありますが、MATSUI SECURITIES CARDなら自動的に投資信託に積み上がっていきます。
知らないうちに大きな資産になっているという可能性があります♪
MATSUI SECURITIES CARDとは
MATSUI SECURITIES CARDとは松井証券が提携しているクレジットカードです。証券会社の提携クレジットカードだけあって、自動的に資産運用できるのが最大の魅力です。
年会費 | 初年度無料、1,375円(無料条件あり) |
基本還元率 | 1% |
主な電子マネーチャージ | 未確認 |
旅行保険最高補償額 | なし |
MATSUI SECURITIES CARDのメリット
MATSUI SECURITIES CARDのメリットをまとめます!
基本還元率が高い
MATSUI SECURITIES CARDは基本還元率が高いです。通常のショッピング利用で1%の還元。またジャックスモールを使って買い物をすると1.5%以上の還元となります。
これだけ基本還元率が高ければ十分ですね。
投資信託の自動積立ができる
MATSUI SECURITIES CARDは自動で投資信託を積み立てていくことが可能です。 自動積立では1ポイント=1円として投資していきます。
ショッピングのポイントで投資ができるということは、今すぐに元手がなくても投資していける、ということですね。
また、自動積立設定ができるので、ポイントを失効させることがありません。知らないうちにポイントが消えているとめちゃくちゃ悲しくないですか?それに、期限切れ直前のポイントを使うためだけに、無駄な買い物をするのももったいないです。
MATSUI SECURITIES CARDでは自動的に投資信託に積み上げされるので、期限切れも無駄な買い物もありません。
ETC カードが無料
MATSUI SECURITIES CARDはETCカードが無料発行されます。最近は、ETCカードも年会費がかかるクレジットカードが増えてきました。その点で、かなり有利ですね。
しかも、旅行や出張などで高速道路を使った場合にも、投資信託を積み立てできます♪
MATSUI SECURITIES CARDのデメリット
MATSUI SECURITIES CARDのデメリットをまとめます。
ポイントが目減りする可能性がある
MATSUI SECURITIES CARDではポイントが目減りする可能性があります。1ポイント=1円というレートでの還元となります。
このポイントを投資信託に回しておけば、大きく資産を増せる可能性があります。もしかすると1ポイント=1円ではなく、2円や3円の価値に化ける可能性があります。
ただし、投資信託は投資です。増えるばかりではなくて、減る可能性もあります。1ポイント=0.5円になってしまう可能性を考えておく必要があります。
MATSUI SECURITIES CARDはこんな人におすすめ
松井カードはこんな人におすすめです!
●将来の備えをしたい人
●元本リスクなしで投資をしたい人
MATSUI SECURITIES CARDの最大のメリットは、ショッピングなどで貯めたポイントを投資信託に自動積立することができるということです。還元率は1%なのでトップクラスですし、その高い還元率でゲットしたポイントをさらに投資信託で増やしていくことができます!
ついポイントがたまってしまうとムダな買い物などをしてしまう人にもおすすめですね。
知らないうちに投資信託で資産が増えている、というのは気づいてみるとめちゃくちゃ嬉しいですよ!
まずは松井証券の口座を開設して、MATSUI SECURITIES CARDに申し込みましょう。
松井証券 公式ホームページ