クレジットカードのおすすめ情報・還元率・年会費など!

クレジットカード おすすめ,クレジットカード 還元率

クレジットカード 系統とは

      2018/10/04

クレジットカードの系統とは?

クレジットカードって、ブランドだの発行元だの、いくつも要素があって複雑きわまりないです!

そんないろいろある要素の中のひとつが「系統」なんですね。

「系統」は提携している発行元の会社の特徴が出ます。どういう使い方をすれば、どういう特典が付くのか、系統ごとにかなり違ってきます。

 

系統は大きく分けて、7つあります。

・流通系
・交通系
・航空系
・銀行系
・ガソリン系
・信販系
・その他

それぞれの系統の特徴について分かりやすくご紹介していきます。

 

流通系の特徴

イオンカード

イオンカード・セブンカード・マルイカードなど、スーパーや量販店のクレジットカードです。割引やサービスなどの特典が付与されます。普段の食品などの買い物でどんどん使えばいいですね。

 

交通系の特徴

ビュースイカ

ビュースイカ・東急カード・小田急カード・東京メトロカードなど、鉄道関連のクレジットカードです。スイカなどのICカードと一体化していて、よく使う交通機関を選ぶととても便利です。意識せずにポイントを貯められます。

 

航空系の特徴

ANAカード

ANAカード・JALカードなど、航空会社関連のクレジットカードです。マイルを貯めて、無料で飛行機に乗りたい人には大人気ですね。飛行機での出張が多いとかなら絶対持っておくとお得です。

 

銀行系の特徴

三井住友カード

三井住友カード・MUFGカード・りそなカード・みずほカードなど、銀行が発行するクレジットカードです。メインバンクが発行しているカードがあるなら、使ってもいいですね。

 

ガソリン系の特徴

エネオスカード

エネオスカード・まいどプラスカード・コスモザカードなど、ガソリンスタンドが発行しているクレジットカードです。車やバイクでよく移動するなら、ガソリン割引やロードサービスの安心感がたまりません。

 

信販系の特徴

オリコカード

オリコカード・ライフカード・ジャックスカードなど、信販会社が発行しているクレジットカードです。非常に発行会社や提携先が多く、特徴は絞りきれません。それぞれのクレジットカードについて、十分に調べる必要があります。

 

その他

ショッピング系のカードやIT系のカードなど、日々クレジットカードは増えていきます。新しいクレジットカードは特典もおもしろい、特徴的なものが多いので注目しておくといいですね。

 

まとめ

実際のところ、JCBのオリジナルカード(ハウスカード)よりも、こういう系統のある提携しているクレジットカードの方がおすすめです。ハウスカードだと、ポイントくらいしか特典がないことも多いです。

ですが、提携しているクレジットカードだと、その発行元がいろんな特典を用意してくれているのでポイント+アルファの特典が期待できるわけなんですね。

ぜひよく使うサービスを選んで、ばっちり得してしまいましょう!

 - クレジットカード基礎知識 ,

');