家族カードはめちゃくちゃお得!
2018/10/04
家族カードはめちゃくちゃお得です。家族がいるなら、クレジットカードに支払いをまとめてしまいましょう!
本人だけがクレジットカードを使っていて、家族は現金払いとかしていたら、貯まるポイントや使える特典がかなり損しています。クレジットカードを持たないのと同じくらい損するわけです。
また、家族でばらばらにクレジットカードを持つのもすごくもったいないんですよね。年会費は別々にかかってきますし、特典やポイントはまとまることがありません。ポイントはまとまると、大きな買い物をするときや旅行に行くときに便利に使えます。
そんなときには、メインカードの家族カードを使うのがいい!家族カードはいいですよー。
家族カードの特徴やメリットをご紹介していきますね!
家族カードのメリットは?
家族カードの主なメリットは以下のとおりです。
・ポイントが合算される
・サービスは本会員と同じ
・家族の利用明細が一括して確認できる
・年会費は無料か格安
・家族に収入があってもなくても入会可能
メリットがいっぱいです。デメリットは特に感じません。
家族カードの名義はどうなる?
家族カードの名義はどうなるか、って気になりますよね。名義次第では、普段使っているサービスで使えませんから。
ということで、家族カードの名義ですが、名義は「家族名(使用者名)」になります。
例えば、本会員が「電車 好助」で、家族(実際に家族カードを使う息子)が「電車 嫌太郎」の場合、家族カードを作るとカードの名義は「電車 嫌太郎」になります。
もちろんクレジットカードの裏のサインも、名義と同じ「電車 嫌太郎」と書くようにします。
名義は「電車 嫌太郎」となるので、電車 嫌太郎が契約しているサービスで使うことができます。
家族カードの審査は?
家族カードの審査は基本的に、ないかとてもゆるいことが多いです。なぜかというと、本会員が既に審査を通過しているから。支払いは本会員の口座からになりますしね。
本会員が責任を負うことになるので、家族カード発行の審査はほとんどないのと同じなんですね。
逆に、家族カードを使いすぎて支払いができなくなってしまうと、本会員のカードも家族カードも使えなくなってしまいます。
とにかく、クレジットカードは本会員の審査がメインです。家族カードの審査は特に気にしなくてもOKでしょう。
家族カードの限度額は?
家族カードの限度額は本会員の限度額内です。もし、家族カードの限度額が50万円の場合、本会員・家族会員合わせて50万円となります。本会員で50万円、家族会員で50万円ではありません。
もし、本会員に加えて2枚の家族カードを発行していた場合、3枚のクレジットカードを合わせて50万円となります。メリットがかなり多い家族カードですが、この点は要注意です。
まとめ
家族カードは基本的にメリットしかありません。しっかり活用して、お得なクレジットカードライフを送るようにしたいですね!