クレジットカードの賢い使い方
2018/10/04
クレジットカードの賢い使い方をご紹介しますね。
いくらいいクレジットカードを持っていても、使い方がまずければ、一生懸命検討しても時間がもったいないという結果になりますからね。
押さえておくポイントは大きく5つです。
・なるべくクレジットカードで支払う
・優待店や特約店を利用する
・キャンペーンを利用する
・ポイントの使い方を考える
・ETCカードも積極的に利用する
今から分かりやすくご紹介していきます!
なるべくクレジットカードで支払う
なるべくクレジットカードを支払うのは基本中の基本です。私は以前、1,000円以上はクレジットカード支払いにしていました。ですが、今ではとにかく払えるものはすべてクレジットカードにしています。
日常では小さな支払いってかなり多いですよね。コンビニやスーパーマーケットで数百円の買い物をしたり、短距離の切符を買ったり、チェーン店でランチをしたり。小さな支払いは積み重なって、山となります。大きな支払いよりも高額になるほどですからね。
とにかく払えるものはクレジットカードで支払うようにしましょう。ただし、ポイントが貯まるからといって、余計なものをたっぷり買い物しないようにしましょう。ポイントは貯まっても、結果的に出費のほうが大きくなりますからね。
優待店や特約店を利用する
優待店や特約店を積極的に活用しましょう。例えばガソリンを入れるときに、提携しているガソリンスタンドを使うとか、ということです。
エネオスカードを持っているときにエネオスのガソリンスタンドを利用するのは当然のことです。ですが、他のクレジットカードでも各ガソリンスタンドと提携していることは多いです。
優待店・特約店で利用すると、通常のポイント+アルファのポイントをもらうことができます。例えば、通常100円利用すると1ポイントなのに、さらに2ポイント付くとか。けっこう通常のポイント数を驚くほど上回ることも多いです。
無理に優待店・特約店で買い物をすることはありません。そのために余分な交通費やガソリンを使うことはありません。ポイントよりも損をしてしまうこともあります。ですが、今までと同じ労力や手間でポイントがたくさんもらえるなら、そちらを利用しましょう!
キャンペーンを利用する
キャンペーンも細かくチェックできるならチェックしていきましょう。ただエントリーするだけでポイントが何倍になるとか、今月は○○店で使ったらポイントが●倍になるとか。そんな情報がいっぱいです。
クレジットカード会社のメルマガとかLINEに登録しておけば、そんな情報も届きます。自分が必要で有利なキャンペーンならどんどんエントリーしましょう。エントリーだけならほぼ無料ですし、手当たり次第エントリーするのもいいですよ。
ただ、最近多いのがリボ払いにするとポイントアップってキャンペーンです。リボ払いにしてしまうと、利息のほうが膨らんでしまって、ポイントをいくらもらってもマイナスになることがほとんどです。要注意です。
ポイントの使い方を考える
ポイントの使い方はしっかり考えておきましょう。クレジットカードの一番のメリットと言ってもいい部分ですから。
ポイントについてのよくある失敗といえば、ポイント失効ですね。「知らないうちにためたポイントが無くなっている!!」ということは絶対に避けたいところです。ポイントの有効期限を知らせてくれるメルマガがあれば、登録必須です。
「有効期限が近いけど、使いみちがない!」ということを防ぐためには、最初から使い勝手のいいポイントが貯まるクレジットカードを選ぶようにしましょう!
ETCカードも積極的に利用する
もしちょくちょく高速道路を使うなら、ETCカードを発行しておきましょう。一体型もありますよね。
ETCを使ってもポイントが貯まるのはもちろん、別にETCカードを発行するよりも年会費が安くなったり無料になるという特典もあります。
今までたまらなかったポイントが上乗せされるだけでもかなりお得になります。旅行なんかで遠出するときにはそれこそたっぷりポイントが加算されますからね。ETCは大きな買い物と同じレベルの効果があると言えます。
まとめ
クレジットカードは持っているだけでは魅力半減です。どんどん使うことでポイントが加算されてお得度がアップしていきます。どんどん活用していきましょう。
ただし、ポイントが貯まるからといって、余計なものを購入したりリボ払いは利用しないようにしておきましょう。要注意です。