クレジットカードのグレードとは
2018/10/04
クレジットカードのグレードとは何でしょうか。
それぞれのクレジットカードには、ほぼ例外なくいろんなグレードがあります。
・一般カード
・ゴールドカード
・プラチナカード
が一般的に申し込めるグレードです。この上にブラックカードという、VIPにしかオファーが来ないグレードのカードもあります。
では、それぞれのグレードの特徴をくわしくご紹介していきます。
一般カード
一般カードの特徴は大きく2つあります。
1つは年会費。年会費は無料が多く、高くても2,160円程度のものが多いです。
もう1つは特典です。特典は、もちろん現金払いよりもいいですが、ゴールドカードなどの上位グレードのカードよりも低いです。
多くのクレジットカード会社では18歳以上(高校生は除く)なら、簡単に申し込むことができます。個人での利用の場合、無限責任なので、審査にも通りやすいです。
ゴールドカード
ゴールドカードの特徴は年会費と特典です。
年会費はだいたいのカードが年間10,000~20,000円です。一般カードの年会費無料と比較すると異常な高さと言えます。
ですが、その年会費と見合う特典となっています。ショッピング保証の金額や海外旅行保険の上限額が高いですね。また、優待サービスも充実していて、空港ラウンジが自由に使えるなど、毎日が楽しくなる特典がいっぱいです。
ただ、入会条件が一般カードよりも厳しく、年齢・収入・一般カードの使用額・支払履歴などを見て判断されることが多いです。
プラチナカード
プラチナカードはゴールドカードよりもさらにグレードが高いクレジットカードです。
年会費はゴールドカードを上回る20,000円~。
特典はゴールドカードを大きく上回ります。例えばJCBの場合、ショッピングや旅行の保険はあまり変わりませんが、それ以上のサービスがあります。
24時間365日のコンシェルジュサービスがあったり、グルメで1名無料になったり。すごーくお得です。
ブラックカード
ブラックカードは選ばれし者だけが持つことができる、伝説のクレジットカードと言えます(笑)
ほとんどのクレジットカード会社では、自分から申し込むことはできず、クレジットカード会社からのオファーを待つだけです。
特典もあまりくわしくは書かれていません。持った人しか分からない、すばらしい特典があるとのこと。
例えばJCBなら「ザ・クラス」というグレードのカードとなります。
(参考URL:https://www.jcb.co.jp/service/premium/the-class/index.html)
いつかは持ってみたいグレードのクレジットカードです。