ゴールドポイントカード・プラスの詳細・メリット・デメリットなどまとめ
2019/03/12
ゴールドポイントカード・プラスの詳細・メリット・デメリットをまとめました。ゴールドポイントカード・プラスが気になる!ということなら、ぜひチェックしてみてください!
ゴールドポイントカード・プラスとは
ゴールドポイントカード・プラスとはゴールドポイントマーケティング(ヨドバシカメラの子会社)が発行するクレジットカードです。ヨドバシカメラでの利用がめちゃくちゃお得です!
年会費 | 無料 |
基本還元率 | 1% |
主な電子マネーチャージ | モバイルSuica |
旅行保険最高補償額 | なし |
ゴールドポイントカード・プラスのメリット
ゴールドポイントカード・プラスのメリットをご紹介していきます!
ヨドバシカメラとヨドバシ・ドット・コムで11%還元
ゴールドポイントカード・プラスはヨドバシカメラとヨドバシ・ドット・コムで11%還元になります!1割以上の割引価格で買えるのと同じです。どの商品でもお得ですが、高額商品になるとさらにお得です。
例えば10万円の家電製品を買ったとすると、11,000円分のゴールドポイントが還元されます。このポイントで日用品を買ったり、本を買ったり、付属品を買うこともできます。
電化製品は高価なものも多いですから、ポイントの貯まり方も半端じゃないです。そのままヨドバシカメラやヨドバシ・ドット・コムで転がしてしまいましょう!
ちなみにヨドバシ・ドット・コムは全商品送料無料。かなり安い上に送料が無料なので、お得感はめちゃくちゃ高いです。
ヨドバシ・ドット・コムの書籍購入がお得
ゴールドポイントカード・プラスはヨドバシ・ドット・コムの書籍購入もお得です!書籍というと、通常は割引がありませんし、ポイント還元も低いのですが。。。
ヨドバシ・ドット・コムでゴールドポイントカード・プラス決済にすると、なんと10%還元!これは大きい!よく本を購入するなら最高のサービスですよ!
ゴールドポイントカード・プラスのデメリット
ゴールドポイントカード・プラスのデメリットをご紹介します
ヨドバシカメラやヨドバシ・ドット・コムを使わないならメリットが少ない
ゴールドポイントカード・プラスはヨドバシカメラやヨドバシ・ドット・コムを使わないなら、あまりメリットはありません。
基本還元率は1%なので、高還元のクレジットカードです。とは言え、やはりヨドバシカメラやヨドバシ・ドット・コムを利用してこそ価値があるクレジットカードです。
ゴールドポイントカード・プラスの口コミ
ゴールドポイントカード・プラスの口コミをまとめます!
私は年間にすごい量の本を買います。実務系の本とか、小説とか、いろいろなんですけど、とにかく本を大量に買います。
ゴールドポイントカード・プラスはヨドバシドットコムでの買い物ならポイント11%♪この11%は本でもいいんですよね。だから本を買うときは必ずヨドバシドットコム。 ヨドバシドットコムで買ったときのポイントを使って、さらに新しい本を買う。これが私のパターンです! ゴールドポイントカード・プラスはヨドバシドットコムでしか使っていませんが、とってもお得に使えています! |
ゴールドポイントカード・プラスだけを使っている。基本の還元率が1%だから、他の有名クレジットカードにも引けを取らない。いい感じにポイントが貯まっていっている。
ゴールドポイントカード・プラスを持っているからこそ、ヨドバシドットコムも使うようになった。ゴールドポイントカード・プラスを持つ前までは楽天やアマゾンや他のショッピングサイトを使っていたけど、今はヨドバシドットコムだけ。そうした方が得だから。 なにか買うときはかならずヨドバシドットコム。そうすることで、すごくポイントが貯まっていく。ポイント残高を眺めながら、次に何を買おうか悩むときが幸せ。 |
ゴールドポイントカード・プラスはこんな人におすすめ
ゴールドポイントカード・プラスはこんな人におすすめです!
●ヨドバシカメラをよく使う
●ヨドバシ・ドット・コムをよく使う
ゴールドポイントカード・プラスはヨドバシカメラやヨドバシ・ドット・コムをよく使うなら、必須級のクレジットカードです。なぜなら異常とも言える還元率の高さですから。
ヨドバシ・ドット・コムで本や日用品を購入しても10%以上の還元率ですから、アマゾンや楽天市場やヤフーショッピングを使っているとしても、通販サイトの乗り換えを検討してもいいくらいです!
その他、家電系でおすすめクレジットカードをこちらでまとめています。
家電量販店でよく買い物をするなら、ぜひチェックしてみてください。