ガソリン系でおすすめのクレジットカード
2018/10/10
ガソリン系でおすすめのクレジットカードをご紹介します!
各種ガソリンスタンドがそれぞれのクレジットカードを発行していますが、チェックポイントがあります。
・よく行くガソリンスタンドのプリペイドカードの還元率は?
・よく使うクレジットカードをガソリンスタンドで使ったときの還元率は?
・ロードサービスの有無は?
・そのガソリンスタンドの店舗数は?
・年会費は?
このあたりをぜひ一度チェックしてみることをおすすめします。下のおすすめのクレジットカードを選んだあと、ここに戻って再度チェックしてみてください。
エネオスカードS
エネオスカードSはガソリン系クレジットカードの中で一番のおすすめです。
エネオスはガソリンスタンドの数がナンバーワンです。10,000店舗以上あります。ちなみに2位は出光+シェルで7,000店舗以上ということになっています。自宅や職場近く以外に、旅行や外出したときにも安心できるのがいいですね。
そして、無料ロードサービスがあります。車移動のときの不慮のハプニングのときにかなり便利に使えると思いますよ。1年間で1回でもクレジットカードを使えば、クレジットカードの年会費は無料になるので、無料でロードサービスが付いてくるようなものです。
エネオスを使わなくても、自動車ロードサービスのために契約しておく価値のあるクレジットカードです。
エネオスカードP 公式ホームページ
→https://www.noe.jxtg-group.co.jp/consumer/eneos/card/card/
出光カードまいどプラス
出光カードまいどプラスのメリットは、出光のガソリンスタンドの数です。全国で約4,000軒の店舗数を誇ります。使いやすさはなかなかいいですね。ガソリン価格は2円の割引もあります。
出光とシェルの合併の話もありますし、今後はさらに特典を受けられる店舗が増えそうです。
ですが、残念ながらロードサービスは有料。年間750円が必要です。まぁ、750円くらい。。。というところですが、出光カードまいどプラスの基本還元率は0.5%。150,000円使わないとペイできません。もったいないですね。
シェルスターレックスカード
シェルスターレックスカードのメリットは出光カードまいどプラスと同じく、使える店舗数にあります。ガソリンスタンドの数では3位です。2位の出光と合併することで、7,500店舗くらいで使えるようになると思われます。
ただ、エネオスカードや出光カードまいどプラスと違って、ロードサービスがありません。ロードサービスは別に契約するなどが必要です。
まとめ~エネオスカードSが1強か
ガソリン系カードではエネオスカードSが1強と言えそうです。エネオスはガソリンスタンド数で1位です。なので、多くの場所で特典を受けることができます。
注目は無料のロードサービスです。あえてJAFなどを契約する必要はありません。ロードサービスなら無料でエネオスカードでカバーしましょう。
そして、最初のチェックポイントをもう一度確認してみてください。本当にオトクなガソリン系クレジットカードが見つかります。