エディオンカードの詳細・メリット・デメリットなどまとめ
2021/03/24
エディオンカードの詳細・メリット・デメリットなどをまとめました。
エディオンカードってけっこう大きなメリットがありますが、家電量販店系クレジットカードとしては残念なポイントも。
しっかり理解して、契約していきましょう!
その他、家電系のクレジットカードのおすすめをまとめています。
エディオンカードとは
エディオンカードとはセディナが発行するクレジットカードです。エディオンでの長期保証が最大の魅力ですね!
年会費 | 1,078円(無料条件あり) |
基本還元率 | 1% |
主な電子マネーチャージ | モバイルSuica |
旅行保険最高補償額 | なし |
エディオンカードのメリット
エディオンカードのメリットをまとめます!
エディオンでの長期修理保証が付く
エディオンカードを持っていれば、エディオンでの長期修理保証が付きます。5,000円以上の商品購入で長期修理保証が付くので、かなりハードルが低いと言えますね。指定の商品となっていますが、品目はかなり多いので安心です。
公式サイトによると、こういう種類の家電製品が保証の対象になります。
パソコン、電子機器関連
パソコン、ディスプレー、イメージスキャナ、ハードディスクドライブ、PDA(携帯情報端末)、パーソナルコピー、電子辞書、電卓 など
オーディオ関連
ヘッドフォン、MDデッキ、テープレコーダー、ラジカセ、ラジオ、カラオケ、マイクロフォン、スピーカー、アンプ、拡声器、電子ピアノ、電子キーボード、トランシーバー など
生活家電
IHクッキングヒーター、食器洗い機、食器乾燥機、ガステーブル、シャワートイレ、ジューサーミキサー、トースター、ホットプレート、フードプロセッサー、換気扇、生ごみ処理機、アルカリイオン整水器、電磁調理器 など
季節家電
アンカ、足温器、ファンヒーター、石油ストーブ、石油温風器、扇風機、家具調コタツ、冷風扇、電気ストーブ、電子カーペット、電子毛布、除湿機、空気清浄機、加湿器、餅つき器 など
美容・健康関連
マッサージチェア、脱毛器、補聴器、美顔器、ドライヤー、アイロン、ミシン、温水器、トレーニング器具 など
家具・インテリア関連
電動工具、テレビドアフォン、シーリングライト、デスクスタンド、時計 など
けっこう多いですよね!
エディオンでの還元率が高い
エディオンカードはエディオンでの還元率が高いです。通常還元の1%に加えて、5%の還元があります!しかも、還元する単位も低く、100円単位で計算してくれます。
なので無駄なくポイント加算されるというのもいいですね。
エディオンカードのデメリット
エディオンカードのデメリットをまとめます。
年会費がかかる
エディオンカードは年会費がかかります。年間1,078円。家電量販店系クレジットカードは多くが年会費無料なので、この点ではデメリットですね。長期修理保証の代金と考えて良さそうです。
エディオンで年間15万円以上の買い物をすれば無料になります。大きな買い物をするならいいんですが、ちょっとハードルが高い金額となっています。
場合によっては、購入の都度、長期修理保証を付けていったほうがお得になるかもしれません。
他の家電量販店系クレジットカードと比較して還元率が低い
エディオンカードは他の家電量販店系クレジットカードと比較して還元率が低いです。6%あるので一般的に低いわけではありませんが、他の家電量販店系クレジットカードは、10%以上の還元率も普通にあります。
それと比較するとやっぱり見劣りします。
ただ、ポイント還元だけではなく長期保証が付くので、ポイントの還元率だけで考えずに総合的に考えておかないといけません。
エディオンカードの口コミ
エディオンカードの口コミをまとめます!
とにかく保証期間。保証期間の延長は大きい。確かに還元率が低いのは残念だけど、それ以上の価値がある。安心感が高いのはいいね。 |
補償期間延長と高還元率。両立できているのがいい。最近の家電は壊れにくいのもあって保証を使わないことも多いですけど、いざというときに使えて、すごくありがたかったです。
不思議なことに、家電って壊れるときにはいろんなものが連続して壊れてしまうんですよね。本当に不思議です。 |
家電製品を買ったときのポイントが低いのは大きなデメリットだと思います。家電製品は高いものが多いので、そのときにポイント還元率が低いのは残念というか、納得いかない、みたいな感じ。保証延長は魅力的だけど、ポイントが少ないのはね・・・ |
エディオンカードはこんな人におすすめ
エディオンカードはこんな人におすすめです。
●エディオンをよく使う人
●家電には長期保証を付けたい人
エディオンカードはエディオンをよく使い、家電には長期修理保証を付けたい人におすすめです。家電をいくつか購入し、すべてに長期修理保証を付けていくと、かなり保証費用がかかります。それなら年会費を支払ってでもエディオンカードを持っておく価値があります。
ただ、他の家電量販店系クレジットカードは年会費無料で10%以上還元のものも多くあります。こちらの還元のほうが大きい可能性もありますから、最初に検討してみることが大事です。
その他、家電系でおすすめクレジットカードをこちらでまとめています。
家電量販店でよく買い物をするなら、ぜひチェックしてみてください。