クレジットカードのおすすめ情報・還元率・年会費など!

クレジットカード おすすめ,クレジットカード 還元率

クレジットカード 不満点は?

      2018/10/04

クレジットカードの不満点をご紹介します!ここに挙げる不満点は、よく言われることですし、私も質問としてよく受けるお話です。

解決方法があるものとないもの、いろいろありますけど、「こういうことがある」ということを知っておけば、気持ちも楽になりますから、絶対に知っておく価値はありますね。

クレジットカード 不満点

 

問い合わせ電話がつながらない

問い合わせ電話がつながらないというのは、よくある不満点です。特にこの不満があるのは楽天カードです。楽天カードは利用者数が多くて、PRも激しいだけにクレジットカードにくわしくない人も増えています。だからこそ、問い合わせも多くて、窓口が混み合います。

解決方法と言えば、専用窓口があるグレードにランクアップすることですね。年会費を支払うだけにサービスも充実しています。問い合わせのためだけのグレードアップはもったいないですね。

問い合わせ時間をガマンするか、もっと自分に合ったクレジットカードでゴールドカードなどにグレードアップするか、ですね。

 

年会費が高い

年会費が高い、というのもよくある不満点の1つです。

多いのは、アメリカン・エキスプレス・カードですね。一般カードでもほぼ間違いなく年会費がかかります。それを知らずに契約して、いきなり1万円以上の年会費の請求が来たらビビりますよね。

あとは、入会ポイントなどに惹かれてゴールドカードなどを契約してしまったときですね。年会費がかかる前に解約すればいいや、とか思っていたら解約を忘れたとか。

年会費に関する不満点やトラブルはたくさんあります。これを回避するためには最初によく確認する。これに尽きます。よく調べておくようにしましょう。

 

ポイントが貯まりにくい・有効期限が短い

ポイントが貯まりにくいという不満点も多いですね。還元率は同じだとしても、ポイントが貯まりやすいとか、貯まりにくいということがあります。

例えば、

A社・・・100円利用で1ポイント付与、1ポイント=1円
B社・・・1,000円利用で10ポイント付与、1ポイント=1円

の場合を見てみましょう。どちらも還元率で言うと同じです。100円利用で1円還元と、1,000円利用で10円還元なので、どちらも1%という計算になります。

しかし、例えば900円利用した場合、A社の方は9ポイント貯まるのに対して、B社の方は0ポイントです。こういうことがどんどん積み重なると大きな差になっていきます。

 

まとめ

クレジットカードはやっぱり不満点があります。その人専用のクレジットカードがないだけに、必ず不満点は出てくるものです。ですが、それは事前にしっかり調べることで、不満点を小さくすることはできます。

どういう使い方をするのか、どういう特典が自分に合うのか、十分に調査してから契約することでトラブルは防げます。ぜひ、事前にしっかり調査してから契約するようにしておきましょう!

 - クレジットカード基礎知識 , ,

');