クレジットカードのおすすめ情報・還元率・年会費など!

クレジットカード おすすめ,クレジットカード 還元率

百貨店・デパート系でおすすめのクレジットカード

      2018/10/10

百貨店・デパート系でおすすめのクレジットカードをご紹介します!

百貨店やデパートでは、1年間での利用額によって還元率が増えるパターンが多いです。いくつもの百貨店やデパートを使うよりも、1か所のお店で1枚のクレジットカード、というように集中させるのがおすすめです。

集中させられるということなら、百貨店・デパート系のクレジットカードをおすすめします。もし集中させられないなら汎用的なクレジットカードがおすすめですね。

 

MIカード

MIカード

MIカードは最大で10%還元となります。年間の利用額が100万円以上となると、三越・伊勢丹での買い物の金額の10%が還元されます!ちなみに30万円未満で5%還元、30万円以上100万円未満で8%還元となります。

10%還元ですから大きいですよね。1割引きで購入できるということと同じですから。

エムアイポイントはJALマイルやANAマイルに交換できます。なので、マイルを貯めている人にもおすすめできます。

デメリットと言えば、基本還元率です。残念ながら還元率は0.5%です。普段の買い物よりも三越・伊勢丹での買い物が多いなら契約する価値はありますね。

 

タカシマヤカード

タカシマヤカード

タカシマヤカードは高島屋での利用で、常時8%の還元です!利用金額のハードルがないので、あまりクレジットカードで買物をしない人にもおすすめです。年会費が2,000円かかりますが、高島屋で25,000円使えば年会費はペイできますから、それほど心配する必要はないでしょう。

しかも、期間限定キャンペーンなどで、還元率が10%になる期間もあります。メールマガジンやお店の情報はこまめにチェックするべきですね!

MIカードと同じく、基本還元率は0.5%と残念な感じです。高島屋でたっぷり買い物をしない人にはおすすめできません。

 

エポスカード

エポスカード

エポスカードはなかなかおもしろいポイント制度となっています。1年に4回開催される「マルコとマルオの7日間」ではポイント還元率が10%にジャンプアップします!年間28日はものすごい威力があります。

逆にそれ以外のポイント還元率がかなり低い。基本還元率は0.5%と低いので、この28日間以外だとちょっとポイントが貯まりにくいです。実際に「ポイントが貯まらないんだよねぇ」という声も多いです。

マルコとマルオの7日間を逃さず、ここでがっちり買い物をするならおすすめです。とんがったクレジットカードです。

 

エポスカード 公式ホームページ

https://www.eposcard.co.jp/index.html

 

ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード

ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード

ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カードは阪急百貨店・阪神百貨店の利用で初年度から10%還元です。無条件10%還元ですからね。しかし、なんと年会費が14,000円もかかります。それだけに、強力な特典が付与されているわけです。

その他の百貨店・デパート系クレジットカードと比較すると、基本還元率も1%と高くなっています。年会費が高いですからね。

阪神百貨店・阪急百貨店で1,400,000円を使わないとペイできません。なので、どれくらい阪急百貨店・阪神百貨店で買い物をするか、ということを十分に考えてみましょう!

 

まとめ~とにかく1店舗に集中するべし!

クレジットカードというと1つにまとめるのは基本です。百貨店・デパート系はとにかくこれに尽きます。他のお店では使わない!クレジットカードは1枚しか使わない!ということを徹底しましょう。

基本還元率は低いですし、対象店舗で使わないとポイント還元は期待できません。なので、とにかくよく使うお店に集中させること。

また、その百貨店・デパートでどれくらい買い物をしているのか、ということは事前に十分に確認しておきましょう。

 - おすすめクレジットカード ,

');