クレジットカードのおすすめ情報・還元率・年会費など!

クレジットカード おすすめ,クレジットカード 還元率

クレジットカードおすすめランキング 最新版

      2019/03/18

クレジットカードおすすめランキング(一般カード)の最新版をお届けします!

とにかく汎用性が高くて、お得度も高いものを選びました。この中から選べば、まず失敗はありません。どのクレジットカードも最近できたものではなく、比較的以前からあるクレジットカードばかりなので、急にサービスが止まる可能性も低いものばかりです。せっかくクレジットカードを契約するなら、長く使ってポイントなどの特典をできる限り受け取りたいですからね。

また、すべて年会費無料のクレジットカードばかりです。安心して保有できます。

 

目次

1.リクルートカード
2.楽天カード
3.Yahoo!Japanカード
4.Booking.comカード
5.ビックカメラSuicaカード
6.まとめ

 

リクルートカード

リクルートカード

まずは「リクルートカード」です。

基本還元率が1.2%というのは一般カードだけでなく、ゴールドカードを見てみても最高の基本還元率です。

以前のリクルートカードというと、貯まったリクルートポイントはリクルート関連のサービス(じゃらんなど)でしか使うことができませんでした。しかし、リクルートポイントはPonta(ポンタ)に交換することができるようになりました。ポンタというと、ローソンやゲオ、昭和シェル石油やケンタッキーフライドチキンで使うことができますから、普段から便利に使えるので、かなりお得感も高いです。

また、電子マネーチャージでもポイントが貯まるという貴重なクレジットカードでもあります。

「リクルートカードでリクルートポイントを貯めていて良かった」と感じること間違いなしです。

 

リクルートカード 公式ホームページ

https://recruit-card.jp/

 

さらに詳しく

リクルートカードの詳細・メリット・デメリットなどまとめ

 

楽天カード

楽天カード

次に「楽天カード」です。

基本還元率は1%。高還元率のクレジットカードです。これが、楽天市場や楽天トラベルなどの楽天関連サービスで使うと、一気に還元率がアップします。例えば、楽天市場で使えば、還元率が3%になります!一気にジャンプアップですね。

楽天スーパーポイントをどんどん貯めて、楽天関連のサービスでどんどん使えば、高額商品もお得に購入できますし、ホテル・旅館もお得に泊まれます。楽天サービスを普段からよく使うなら、リクルートカードよりも還元率は高くなり、お得度がアップします!

楽天ペイの登場で、さらに注目度が上がっています。楽天ペイを利用するとさらに還元率が0.5%アップ!楽天ペイの支払いを楽天カードに指定すれば、1.5%の高還元率になります♪

楽天のサービスや楽天ペイ導入店舗をよく使うなら、持っていないと大損と言えるクレジットカードです。

 

楽天カード 公式ホームページ

https://www.rakuten-card.co.jp/

 

さらに詳しく

楽天カードの詳細・メリット・デメリットなどまとめ

 

Yahoo!Japanカード

ヤフージャパンカード

3枚目は「Yahoo!Japanカード」です。

Yahoo!Japanカードは基本還元率が1%。高還元率ですね。もちろん、Yahoo関連のサービスで利用するとさらにポイントアップ。Yahoo!ショッピングなら還元率が3%になります。

またスマホ決済のペイペイの登場で注目されています。ペイペイにチャージできる唯一のクレジットカードがYahoo!Japanカードなんですよね。さらにペイペイ支払いにすれば、還元率が1.5%にジャンプアップ!お得になります♪

Yahoo!関連サービスや、ペイペイ導入店舗をよく使うなら、必ず持っていたい1枚です。

 

Yahoo!Japanカード 公式ホームページ

https://card.yahoo.co.jp/

 

さらに詳しく

Yahoo!Japanカードの詳細・メリット・デメリットなどまとめ

 

Booking.comカード

Booking.comカード

4枚目は「Booking.comカード」

Booking.comカードは上の3枚と比較して、あまりメジャーなクレジットカードではないかもしれません。ですが、ものすごくおトクなクレジットカードです。

基本還元率は1%。しかし、宿泊予約サイトのBooking.comを使って、現地でクレジットカード支払いをすれば、なんと5%のポイントが還元されます。宿泊費の5%なので、かなり大きな金額となりますね。さらに基本還元があるので、実質6%!

しかも、還元されたポイントはカード決済の支払金額に充当できます。キャッシュバックされるわけです。

旅行や出張にちょくちょく行くなら、持っておくといいです。破壊力があります!

 

Booking.comカード 公式ホームページ

https://www.smbc-card.com/

 

さらに詳しく

Booking.comカードの詳細・メリット・デメリットなどまとめ

 

ビックカメラSuicaカード

ビックカメラSuicaカード

最後は「ビックカメラSuicaカード」です。

基本還元率は1%。ただし、Suicaにチャージすると、還元率が一気に1.5倍に。Suicaが使えるところなら、どんどんチャージしたSuicaを使っていきましょう。Suica対応店舗で多くの買い物をするなら、かなりオトクな1枚です。

また、ビックカメラでの買い物の場合の還元率もすごいですよ。ビックカメラで購入するときにチャージしたSuicaで支払えば、還元率は11.5%!家電好きにもたまらないクレジットカードとなっています。

 

さらに詳しく

ビックカメラSuicaカードの詳細・メリット・デメリットなどまとめ

 

まとめ

もちろんクレジットカードを選ぶときには、あなた自身のライフスタイルを十分に考える必要があります。例えば、楽天市場での買い物が多いとか、海外に出かけることが多いとか、とにかくSuicaをよく使うとか。

ただし、特定の利用用途がないとか、選びきれないということならまずはリクルートカードを使ってみてください。基本還元率が1.2%。ずば抜けて高い還元率となっています。したがってどんな使い方をしても十分にお得なクレジットカードです。

 

リクルートカード 公式ホームページ

https://recruit-card.jp/

 

ゴールドカードおすすめランキング 最新版

 - おすすめクレジットカード , ,

');