ビックカメラSuicaカードの詳細・メリット・デメリットなどまとめ
2021/03/24
ビックカメラSuicaカードの詳細・メリット・デメリットをまとめました!ビックカメラSuicaカードが気になる!というあなたは、ぜひじっくりとチェックしてみてくださいね。
ビックカメラSuicaカードとは
ビックカメラSuicaカードはビューカード(JR東日本のグループ会社)発行のクレジットカードです。Suicaチャージとビックカメラでの利用がめちゃくちゃお得すぎると話題ですね!
年会費 | 初年度無料・524円(無料条件あり) |
基本還元率 | 1% |
主な電子マネーチャージ | Suica |
旅行保険最高補償額 | 1,000万円 |
ビックカメラSuicaカードのメリット
ビックカメラSuicaカードのメリットを順に解説していきます!
Suicaにチャージするだけで高還元
ビックカメラSuicaカードはSuicaにオートチャージするだけでポイントが貯まります。なんと1.5%の還元率です!電子マネーチャージではポイントが付かないクレジットカードも多い中、電子マネーチャージで1.5%のポイント還元はかなり大きいですね。
Suica対応のお店があれば、オートチャージでどんどん使いましょう。知らないうちにポイントがばっちり貯まっています。
ビックカメラでの利用が超お得
ビックカメラSuicaカードはビックカメラでの利用がお得です。ビックカメラでの支払いをビックカメラSuicaカードですれば、ビックポイント10%の還元となります!10%は破格ですね!
しかも、Suicaチャージして、Suica支払いにすれば、合計で11.5%という異常なまでの高還元率クレジットカードとなります。
ビックカメラSuicaカードのデメリット
ビックカメラSuicaカードのデメリットを解説します。
Suica・ビックカメラを使わないならほぼ意味はない
ビックカメラSuicaカードはSuicaチャージをしたり、ビックカメラを使わないならほとんど意味はありません。Suicaチャージかビックカメラのどちらかの利用が多いならメリットは十分ですが、どちらも使わないならほとんど意味のないクレジットカードとなります。
ビックカメラSuicaカードはこんな人におすすめ
ビックカメラSuicaカードはこんな人におすすめです!
●Suicaチャージをひんぱんに使う
●ビックカメラをひんぱんに使う
ビックカメラSuicaカードはSuicaチャージと、ビックカメラ利用で真価を発揮するクレジットカードです。Suicaチャージするだけで、ポイント還元率は1.5%!ビックカメラで利用すれば最大11.5%!驚きのポイント還元率です。
ビックカメラで家電を買うなら、1割以上の値引きがあるのと同じですから、使わないわけにはいきません!