クレジットカードのおすすめ情報・還元率・年会費など!

クレジットカード おすすめ,クレジットカード 還元率

イオンゴールドカードセレクトの特典アップと条件変更~2019年4月から

      2019/04/25

イオンゴールドカードセレクトの特典アップと条件変更が発表されました。

イオンゴールドカード

全部で3項目あるので順番にご紹介していきます。

※制度変更は2019年4月1日からとなります。

目次

1.無料利用できる空港ラウンジが増加
2.海外旅行保険の支払限度額アップ
3.海外旅行保険の適用条件の変更
4.イオンゴールドカードセレクトの申し込み方法

 

無料利用できる空港ラウンジが増加

イオンゴールドカードセレクトは2019年4月1日から無料利用できる空港ラウンジが増加します。

2019年3月31日までは1空港6ラウンジ。羽田空港第一旅客ターミナル(エアポートラウンジ(中央)・POWER LOUNGE NORTH・POWER LOUNGE SOUTH)、第二旅客ターミナル(エアポートラウンジ(南)・エアポートラウンジ(北)POWER LOUNGE NORTH)となっています。

 

2019年4月1日からは既存の羽田空港の6つのラウンジに加えて。。。

・成田空港第二旅客ターミナルのIASS Executive Lounge 2
・新千歳空港国内線旅客ターミナルのスーパーラウンジ
・伊丹空港のラウンジオーサカ
・福岡空港国内線旅客ターミナルのくつろぎのラウンジTIME、国際線旅客ターミナルのラウンジTIMEインターナショナル
・那覇空港のラウンジ華~hana~

が利用できるようになります。

旅行での待ち時間の暇つぶしやリラックス、出張の空き時間での仕事などに有効活用できます。

 

海外旅行保険の支払限度額アップ

イオンゴールドカードセレクトは2019年4月1日から海外旅行保険の支払限度額がアップします。

 

イオンゴールドカードセレクト 海外旅行保険 支払限度額

 

具体的には、

・障害による死亡・後遺障害が3,000万円から5,000万円へ
・障害による治療費用が200万円から300万円へ
・疾病による治療費用が100万円から300万円へ
・救援者費用などが100万円から200万円へ

それぞれ増額されます。

すべて改善ばかりで、支払限度額が下がることはありません。100%お得になります。

 

海外旅行保険の適用条件の変更

イオンゴールドカードセレクトの2019年4月1日からの海外旅行保険の支払限度額の増額にともない、適用条件が変更となります。

2019年3月31日までは自動付帯です。イオンゴールドカードセレクトを保有しているだけで海外旅行保険に加入している状態でした。

しかし、2019年4月1日からは利用付帯となります。海外旅行代金をイオンゴールドカードセレクトで支払った場合に、海外旅行保険に加入した状態となるわけです。

 

もし「イオンゴールドカードセレクトを持っているから海外旅行保険には入らなくていい」ということであれば、注意が必要です。2019年4月からは、海外旅行代金を支払うようにしましょう。

 

海外旅行保険が自動付帯のクレジットカードをあわせて持つのもおすすめです。自動付帯のクレジットカードを保有しつつ、イオンゴールドカードセレクトで旅行代金を支払えば、無料で海外旅行保険の補償限度額を増額できますね。

海外旅行保険が自動付帯のおすすめクレジットカード6選

 

イオンゴールドカードセレクトの申し込み方法

サービス内容が改善・改定されるイオンゴールドカードセレクトですが、イオンゴールドカードセレクトに直接申し込むことはできません。

イオンゴールドカードセレクトは「インビテーション」タイプのゴールドカードです。なので、インビテーション(招待)を待つ必要があります。

どうすればインビテーションが来るかというと、公式ホームページにも書かれていますが「イオンカードセレクトを直近1年間で100万円以上使う」ことです。イオンカードセレクトをたっぷり使うことで、お得なゴールドカードに招待される、ということなんですね。

なので、もしサービス・特典が強化されたイオンゴールドカードセレクトを持ちたいなら、まずはイオンカードセレクトを持つ必要があります。イオンカードセレクトも年会費は無料なので、気楽に試してみるのもいいですね。

 

イオンカードセレクト公式ホームページ

http://www.aeon.co.jp/creditcard/index.html

 - 雑記

');