PayPay(ペイペイ)とは
PayPay(ペイペイ)についてご紹介します!
スマホ決済が導入されて、一番に有名になったサービスかもしれません。ソフトバンクとヤフーの資金が入り、一気にブレイクしました。要チェックのスマホ決済です。
目次
1.PayPay(ペイペイ)とは
2.PayPay(ペイペイ)の登録方法
3.PayPay(ペイペイ)で還元はある?
4.PayPay(ペイペイ)が利用できるお店
5.注意点
PayPay(ペイペイ)とは
PayPay(ペイペイ)とはPayPay株式会社が運営するスマホ決済の方法の1つです。PayPay株式会社はソフトバンクグループの一員です。店頭でスマホを利用してQRコードを見せたり、読み取ったりすることで支払いが完了します。
支払い方法は指定のクレジットカードを利用する、銀行口座から事前にチャージしておくなどの方法があります。
PayPay(ペイペイ)の登録方法
PayPay(ペイペイ)の登録方法はとても簡単です。
1.PayPay(ペイペイ)アプリをダウンロードしてインストール
2.携帯電話番号とパスワードを指定してログイン
3.支払い方法を選択
これだけです。
支払い方法はPayPay残高、Yahoo!マネー、クレジットカードなどを選択することができます。
PayPay(ペイペイ)で還元はある?
PayPay(ペイペイ)を利用すると還元があります。利用金額の0.5%分のPayPayボーナスが加算されます。
PayPayボーナスはポイントではありません。直接、PayPayの残高に還元されます。イメージ的には現金還元のようなものです。
次のPayPay支払いで利用されるので、知らないうちに還元されて、知らないうちにお得に買い物ができているということですね。
PayPay(ペイペイ)が利用できるお店
PayPay(ペイペイ)が利用できるお店はどんどん増えています。加盟店数は非公開です。
この画像にある以外に、
・魚民
・月の雫
・ピザーラ
・松屋
・ケーズデンキ
・ビックカメラ
・Zoff
・眼鏡市場
・HIS
など多岐にわたるお店・サービスで利用できます。
注意点
PayPay(ペイペイ)の注意点をご紹介します。
残高不足の場合はエラーとなり、決済できない
PayPay(ペイペイ)はあらかじめチャージしておく必要があります。支払いの際に残高が不足している場合は、エラーとなり決済できません。
会計時にあたふたしないように、事前にチャージしておくことをおすすめします。
支払い方法がやや複雑
PayPay(ペイペイ)は支払い方法がやや複雑です。銀行口座からチャージする場合、Yahoo!ウォレットの預金払い用口座に登録されている銀行口座でなければ指定ができません。
もし対象の銀行口座がないなら、Yahooアカウントを作り、銀行口座を登録するところからスタートしないといけません。
また、クレジットカードはYahoo!Japanカードしか対応していません。クレジットカードでのチャージを希望であれば、Yahoo!Japanカードを用意するしかありません。
Yahoo!Japanカード 公式ホームページ