クレジットカードのおすすめ情報・還元率・年会費など!

クレジットカード おすすめ,クレジットカード 還元率

d払いとは

   

d払いについてご紹介します!

d払いは「d」が付いていることからも分かる通り、ドコモが運営するスマホ決済の手段です。ドコモの携帯電話・スマホ、ドコモ光を契約しているならもちろん、実はドコモ以外の人にも大きな恩恵があるスマホ決済です。

分かりやすく解説していきますね。

d払い

 

目次

1.d払いとは
2.d払いの登録方法
3.d払いで還元はある?
4.d払いが利用できるお店
5.d払いの注意点

 

d払いとは

d払いとは大手携帯電話会社のドコモが運営するスマホ決済の手段です。

ドコモが運営しているということで、ドコモの携帯電話・スマホやドコモ光を使っている人しか使えないとか、恩恵がないとか思うかもしれませんが。。。実はドコモ以外を使っている人にも十分にメリットがあります。

ドコモはdポイントやdアニメストアなど、ドコモ以外でもかなりお得に利用できるようにサービス拡充をしてきています。

 

支払い方法も4つから選べます。その4つとは、

・クレジットカード払い
・ドコモの電話料金と合算して支払い
・ドコモ口座からの支払い
・dポイントの充当

です。自由度が高いですね。

 

d払いの登録方法

d払いの登録方法はドコモユーザーとドコモ以外で違います。

ドコモユーザー

1.d払いアプリをダウンロード
2.SPモードパスワードを入力

ドコモ以外

1.d払いアプリをダウンロード
2.支払い方法の設定

 

ドコモユーザーでも、ドコモ以外のユーザーでも手間はかかりません。

 

d払いで還元はある?

d払いをするとポイント還元があります。200円につき1ポイントのdポイントがもらえますから、還元率は0.5%。支払い方法をクレジットカードにしておけば、クレジットカードのポイント還元もあります。

例えば、dカードやdカードゴールドを支払い用のクレジットカードにしておけば、200円の利用につき3ポイントがもらえます♪

また、ネットショッピングなどのネット決済なら、さらに還元率アップ!100円の利用につき1ポイントがもらえます。還元率は1%!さらにクレジットカードのポイント還元がありますね。

 

今まで、iDやdカードを提示して支払っていたのをd払いに変えるだけで、ポイント還元率が上がりますからしないと損ですね。

 

d払いが利用できるお店

d払いが利用できるお店はかなり多いです。

ネットで利用できる

d払い

・amazon
・メルカリ
・ディズニーストア
・ヤフーショッピング など

お店で利用できる

d払い

・ローソン
・ファミリーマート
・マツモトキヨシ
・ケーズデンキ など

 

d払いの注意点

d払いには注意点があります。それは、「電話料金合算払いの場合、上限額がある」ということです。この上限はドコモの契約状況や支払状況によって設定され、最大で10万円までとなります。

1か月のd払いの合計金額が10万円を超えそうなときは、電話料金合算払いではなく、クレジットカード払いなどに変更しておく必要があります。

 - スマホ決済

');